在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる
知識・技術を習得できるのが「介護職員初任者研修」。
研修という名称ですが、厚生労働省が認めた正式な介護の資格です。
初任者研修を保有していることは、介護の基礎知識を習得している証明となります。
介護職を目指す方、すでに現場で働いている方、家族介護に活かす方、どなたでも受講いただけます。
知識・技術を習得できるのが「介護職員初任者研修」。
研修という名称ですが、厚生労働省が認めた正式な介護の資格です。
初任者研修を保有していることは、介護の基礎知識を習得している証明となります。
介護職を目指す方、すでに現場で働いている方、家族介護に活かす方、どなたでも受講いただけます。
-
就職活動に有利
既に仕事内容についての理解があるのは就職に非常に有利です。また介護職の入口とも言える資格なので、今後のステップアップにも繋がります。
-
より高い知識・技術を得られる
質の高い知識・技術を得られ、それを業務に活かしていくことができます。また、要資格の業務に対応できるようになり、仕事の幅が広がります。
-
給与アップに繋がる
介護職は、有している資格によって手当が異なります。正職員はもちろん、パートやアルバイトも同様です。
令和7年度
「介護職員初任者研修講座」
開催スケジュール
-
第1回 5月上旬開催予定
- 受講生募集中
- 研修日程
-
第2回 6月上旬開催予定
- 受講生募集中
- 研修日程
-
第3回 10月上旬開催予定
- 受講生募集中
- 研修日程
-
第4回 12月中旬開催予定
- 受講生募集中
- 研修日程
※スケジュールの詳細はお問い合わせください
- 対象
- 介護に従事することを希望する方。(16歳以上)
演習を含む全課程を受講・遂行することが可能な方。 - 研修会場
- 有料ホーム かざみどり内
(八戸市尻内町矢沢54-2) - 定員
- 各コース10名
- 受講期間
- 1.5〜2ヶ月(スクーリング130時間)
- 受講料
-
74,800円(税込・テキスト代含む)青森県社会福祉協議会の助成金制度利用できます